2026年4月からの正規保育教諭の採用試験を実施します。
・2026年4月からの正規保育教諭を若干名募集しています。(新卒・中途 共に応募可能です)
・職員採用試験:2026/7/26(土) 9:00~12:00(都合の悪い方は相談に応じます)
・必要な資格:保育士及び幼稚園教諭
・就業時期:2026/4/1~
※ご連絡いただければ、求人の詳細をお伝えさせていただきます。
※担当:大浦 TEL:076-262-4014
2025年度途中のパート調理員・パート保育教諭・遅番保育補助を募集しています。
〇産休代替の調理員
・職員4名で、給食(約180食)を調理する仕事です。
・必要な資格は特にありません。
・勤務時間(月~金 8:00~16:00 週5日勤務 休憩45分)
・就業期間:2025/随時~2026/4/30(勤務開始時期は相談に応じます。)
〇パートの保育教諭
・0,1,2歳児クラスの保育補助
・必要な資格:保育士又は幼稚園教諭
・勤務時間(月~金 9:00~17:00 週5日勤務 休憩45分)
・就業期間:2025/随時~2026/3/31(更新あり)
〇遅番の保育補助
・クラスに入って、夕方の保育補助(子どもの見守り・掃除 等)の役割です。
・必要な資格(保育士または幼稚園教諭)
・遅番の保育補助(月~金 16:00~19:00または17:00~19:00 週4~5日勤務)
・就業期間:2025/随時~2026/3/31(更新あり)
※ご連絡いただければ、求人の詳細をお伝えさせていただきます。
※担当:大浦 TEL:076-262-4014
園見学・ボランティア・保育実習等について
園見学やボランティア、保育実習等をお受けしています。ご希望の方は、お気軽にお電話下さい。
(園見学は、あなたの希望プランで対応します。見学当日、アンケート用紙にご記入いただき、希望をお聞きします。)
担当:大浦、羽左間(ハザマ) TEL:076-262-4014
園見学のみ【 こちら 】からでも予約可能です。
VOICE1 A先生【2025年度入職】 | |
---|---|
![]() Q.田上こども園に入職を決めたきっかけは? |
|
A. | 田上こども園で実習を経験して「楽しい!」と思ったからです。子どもと関わることや子どもの成長を感じることの楽しさに気づけました。 |
Q.仕事を始めてから「成長したな」「変わったな」と思うところは何? | |
A. | 子ども一人一人に合わせて声かけを変えていけるようになりました。個性を尊重しながら関わることで、自分の気持ちも子どもに伝わると感じています。 |
Q.田上こども園の最も自慢できると思うところを教えてください。 | |
A. | おもちゃや遊具が豊富にあるところです。色々な種類の玩具があるため、子どもたちも多くの経験ができると思います。 |
Q.未来の働く仲間へのメッセージ | |
A. | 自然との関わりや子どもの主体性を大切にしながら教育・保育している園だと感じています。日々子どもたちと一緒に学びながら私自身楽しんでいます。興味があればぜひ見学に来てみてください。 |
VOICE2 B先生【2024年度入職】 | |
---|---|
![]() |
|
A. | 園見学の際に、保育者の方々が笑顔で挨拶をしてくれたことがとっても嬉しかったからです。また、子どもたちが伸び伸びと遊ぶ姿がありました。初対面の私に「ここに虫おるよ!見て!」と、声をかけてくれたことも嬉しかったです。 |
Q.仕事を始めてから「成長したな」「変わったな」と思うところは何? | |
A. | 責任のある仕事なので、改めてメモをとることや確認することの重要性に気がつきました。また、朝に強くなりました! |
Q.田上こども園の最も自慢できると思うところを教えてください。 | |
A. | おもちゃや絵本が豊富です。子どもたちが色々な遊びを経験できることも良いところです。また、保育者同士の関係性が良く、優しい先生や面白い先生が多く、自然と私も笑顔になることが多いです。 |
Q.未来の働く仲間へのメッセージ | |
A. | 仕事のことからプライベートなことまで相談できる先生方のおかげで毎日楽しく過ごしています。日々子どもたちと一緒に学んでいます。少しでも興味があったら見学に来てみてください!元気いっぱいの子どもたちと職員のみんなで待っています(♡) |
VOICE3 C先生【2023年度入職】 | |
---|---|
![]() |
|
A. | 園見学をさせていただいた際に、丁寧に園のことを紹介していただきました。そこで自由あそびや自然を大切にしている園の方針に共感しました。また、職員の方々の明るい雰囲気も「ここで働きたい」と思うきっかけになりました。 |
Q.保育教諭になってから嬉しかったことは何ですか? | |
A. | 年少の子から「先生、このにこちゃんマークのシールみたい。だっていつもにこにこだから」と言われた時、とても嬉しい気持ちになりました。それと同時に、子どもたちと関わるときはいつも笑顔を絶やさないようにしようと改めて思いました。 |
Q.田上こども園の最も自慢できると思うところを教えてください。 | |
A. | 働いている職員の皆さんがとてもやさしく仲の良いところだと思います。私に至らない点があっても「こうしたらもっと良いと思う」とアドバイスしてくださいます。そんな先輩方に教えていただきながらより成長できるように頑張っています。 |
Q.未来の働く仲間へのメッセージ | |
A. | 田上こども園は自然との関わりや子どもたちの主体性を大切にしている園だと思います。自分の保育観と少しでも合うかもしれないと思ったら見学にきてみてくださいね。元気いっぱいの子どもたちと、明るく優しい職員の皆で待っています。 |
VOICE4 D先生【2022年度入職】 | |
---|---|
![]() |
|
A. | 園で実習を経験した時に”楽しい”と強く感じたから。子どもと関わる楽しさや、子どもから得る学びの面白さに気づくことができたから。 |
Q.入職後、すぐに最も苦労したと感じたことは何?それはどのように乗り越えましたか? | |
A. | 新人の私にもやさしくアドバイスや助言がいただけるので、やる気につながります。先輩保育者とのコミュニケーションもあり、人間関係も良いと感じます。 |
Q.田上こども園の最も自慢できると思うところを教えてください。 | |
A. | 園庭の遊具や保育室の玩具の充実しているところ。保育者同士の関係の良さ! |
Q.未来の働く仲間へのメッセージ | |
A. | 最初は不安も大きかったですが、毎日子どもと関わることで自然と不安が小さくなっていきました。分からないことなどは積極的に先輩保育者に聞くことで、自身を持って保育を行うことができると思います。 |